科学技術の力で世界に貢献する。「未来都市」が担う使命と行政の役割


つくば市
市長
五十嵐 立青

特選インタビュー

茨城県つくば市は政府によって研究学園都市として、持続可能な開発というプロジェクトのもと数々の新しい施策を打ち出している。市長である五十嵐立青は、26歳から市議として、38歳からは市長としてつくば市の運営に携わっている生粋の政治家だ。五十嵐は旧態依然とした役所、政治家の役割は終わりを迎えようとしていると考え、全く新しい市民との関わり方や施策を次々とを打ち出している。五十嵐が唱える世界中の街の問題を解決するモデルケースとしての考え方とは?つくば市の先進的なまち作りの可能性に迫る。

つくば市の課題

蟹瀬 そうするとつくばの課題っていうのもずいぶん見えてきたと思うんですね。どの辺りが一番大きな課題だったんですか?

五十嵐 おそらく日本の課題を数多く挙げれば、それをそのまま規模を小さくして現場のレベルにすればですね、全てあると思っているんですね。でも、大事なことはですね、課題であり、重要なテーマはそこに対してどういうふうにアプローチをしていくか、ということだと思ってるんですね。
私は持続可能な都市をつくるということですね、日本で初めて自治体として持続可能都市ビジョンというものを発表しましたけれども、数多くの課題がある。それをただの対処療法で終わらせては、決して持続可能じゃないわけですよね。ですので、科学の街として、狭い意味の科学技術とか、テクノロジーということに限らずですね。文理の枠を超えて、まさに人類の英知をもって、新しい政策の枠組みを作っていくんだと、いう思いで持続可能なまち作りを進めていくと、それをどうやって浸透をするかというのが、今目の前にある一番大きな課題だと思っていますし、そこを丁寧にですね、議会の皆さんや市民と対話をしながら作っていきたいというふうに思います。
それがやはり、なにしろ税金をたくさんつくばのために払ってくださった全国の皆さんへのですね、恩返しだと思っていますので、やらなくてはいけないことだと思っています。

具体的な施策

蟹瀬 先ほど少しお伺いしましたけど、「世界のあしたが見えるまち」って、なかなか広告代理店が考えたとしたら、素晴らしいキャッチフレーズだと思うんですが、具体策として、これだけはやるんだっていうのは、何か取り組みとしてあるんですか?

五十嵐 例えば、具体的なところでいいますとRPA(Robotic Process Automation)というものがあるんですが、ロボットに市役所の単純作業をしてもらうというですね、業務時間が8割削減できるという事例を作ったり、あるいはマイナンバーカードとブロックチェーンを使って、インターネットで投票できる仕組みというようなものを作ったんですね。
これも、RPAと同じように日本で初めての事例ということで、非常に注目をされていますし、視察が殺到しているような状況です。
もう1つ仕込んでるのは、新しい暮らし方の提案をしていこうということを思ってるんですよね。車のバンですね。バンで仕事をしたり、そのまま暮らして、もう住む場所も固定しないで、何も捕われずに生きていく、バンで暮らす人たちというのが世界的には実はすごい注目を浴びていまして、その人たちをつくばに集めて泊まってもらう企画というのを用意してるんですが、バンに泊まるですね。つくばでバンに泊まるので、「つくばVAN泊」っていう名前を付けたんですね。

坪井 なるほど!

五十嵐 大阪万博よりも先に万博やっちゃおう!ということですね。ま、名前はシャレですけれども、実はやってることはいたって真面目でして、たとえば防災の観点から、電気がなくなったときに人がどういう生活ができるだろうか。
水がなくなったとき、今はもうおしっこすらも飲めるように浄化できるような装置、最先端の技術を使っていくと、そういう新しい価値感を常に提示する街でありたいというふうに私は思っています。

世界中の街が抱える問題、その解決の糸口がつくばにある。それが五十嵐が掲げる世界のあしたが見えるまち、つくば。

子どもの頃のつくば市

坪井 さて、市長のプロフィールを拝見しますと、五十嵐市長は生まれも育ちもつくば、生粋のつくばっ子ということですが、小さい頃のつくばというのはどのような街だったんでしょうか?

五十嵐 そうですね、正直子供の頃からですね。東京よりもつくばは進んでるんだよと。周りの人に教えられて、学校の先生なんかも当時はですね、つくばってのはそういう街なんだぞっていうのを先生たちまで言っていて、ちょうど万博なんかがあったりして、ある種の東京とは違うんだ!我々は次の街を作ってるんだ!っていうのは結構、自分の中に染みついているものですので。

蟹瀬 つくばらしいといえば、つくばらしい感じはしますよね。

海外での経験

五十嵐 東京にはもちろん買い物には行ける距離でしたし、しょっちゅう行ってましたけれども、むしろ私は世界の街にその分興味を持っていましたし、ヨーロッパの各地を見て歩いたり、あるいは留学をして。

蟹瀬 ロンドンに行かれた?

五十嵐 留学はロンドンにして、その前の年はスコットランドにもいたんですけれども、やはり日本の我々が考える杓子定規的なものとか、レールとか、そんなものがいかに日本だけのものさしかっていうのをですね、強く感じて帰ってきました。

次の時代のまちづくり

五十嵐 東京という街の限界がもう来ていて、次の答えをみんな探してるんじゃないかと思ってはいるんですね。ですので、今までの例えばかっこいいトレンドというのは、いかにセンスよく消費するか、それを例えばインスタにどうあげていくか、となっていましたけれども、やはりこれからのトレンドは、自分たちがそこにどう関わってるか、どう作っていくかというところにあるんだと思う。
例えば、皆さんが野菜を育てて、料理して友達と一緒に食べたらすごく素敵だなって、素敵な時間だなっていうのはこれはきっと誰もが思う。まちづくりも同じことで、仲間たちと一緒に自分たちの手でコツコツとやっていくことの方が、誰かが作ったお仕着せのものをですね、単に消費していくだけのものよりも遥かに価値があると思っていますし、私はそういう意味で、もう豊かさの定義をやはり変えていくときが、来ているんじゃないかなと思っているんですね。

蟹瀬 おっしゃるとおりですね。

五十嵐 今までは、資本を所有していて、それを消費すると。それが豊かさだということでしたけれども、我々は豊かさをどこに見出すかというと、関係性の中に見出す時代が来てるんだろうと思ってます。
どういう仲間と一緒にいるか、どういう地域にいて、日ごろどういう時間を他の人と過ごしているかということを、行政としても見定めないと打ち出す政策も、やはりピンボケになっていくんだろうなという思いは持っていますし、つくばは、それが出来る街だと私は思ってます。

出演者情報

  • 五十嵐 立青
  • 1978年
  • 茨城県
  • 筑波大学

企業情報

  • つくば市
  • 放送日 2019.02.18
  • 業種 
  • 行政
  • 所在地住所
  • 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1

関連コンテンツ

運営会社

株式会社矢動丸プロジェクト
https://yadoumaru.co.jp

東京本社
〒104-0061 東京都中央区銀座6-2-1
Daiwa銀座ビル8F
TEL:03-6215-8088
FAX:03-6215-8089
google map

大阪本社
〒530-0001 大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4ビル23F
TEL:06-6346-5501
FAX:06-6346-5502
google map

JASRAC許諾番号
9011771002Y45040