「懐かしい教育未来をつくる」理念を実現するサービスは、個に向き合うこと


株式会社東京個別指導学院
代表取締役社長
齋藤 勝己

特選インタビュー

株式会社東京個別指導学院、代表取締役社長、齋藤勝己は、1964年埼玉県で生まれる。
1987年中央大学経済学部卒業後、富士屋ホテル株式会社に入社。富士屋ホテルを退社後、1998年株式会社東京個別指導学院に入社。
教室長、エリアマネージャー、マーケティング部門責任者、教室運営責任者を歴任、2004年取締役に就任。2014年代表取締役社長に就任、現在に至る。

生徒一人一人に向き合い生徒自身の成長を育んできた東京個別指導学院

キーワード「成長の連鎖」とは

蟹瀬2つ目のキーワードなんですけれども、「成長の連鎖」これはどういう意味なんでしょう。

齋藤私はこの仕事をしていて、最大の私自身の気づきなんですけれども、教える人、教わる人、この成長は連鎖していくということなんですね。

蟹瀬両方順番に教えられるほうも、教えるほうも成長していくという話なんですか。

齋藤そうなんです。例えば教えているほうが、一生懸命生徒の成長のために関わっていきます。その生徒の成長を通して講師たちは成長していきます。

蟹瀬教えることは2度学ぶことだと、有名な言葉があるのですが、まさにその状況がそこで起きてる。御社の場合の講師の方々、先生になる方々は主に大学生ですよね。

齋藤おっしゃる通りですね。

蟹瀬大学生を講師として使うということのメリットはどのあたりなんですか。

講師は大学生

齋藤子供たちの立場に立って考えて指導するというのは、個別指導としてはとても大切なんですけれども、やはり大学生ですと生徒たちと年齢も近いですし、同じような環境で中学高校と学校通っていますので、子供たちの気持ちが理解しやすいと。
講師側の立場からするとありますし、今度は生徒の立場からすると、年齢が近い分だけお兄さんお姉さんの感覚で、話し掛けやすい聞きやすいというのがあるのだと思います。

蟹瀬親御さんの目線からすると、もちろんアルバイトで自宅にきてもらう先生という、大学生とか結構いますけれども、こういうところへ通わせて「大学生が教えている、大丈夫かな」と思ったりするような気がするのですが。

齋藤大学生ということでご不安な思いをされる保護者の方も、いらっしゃるかと思うのですけれども、実際にお通いになると先ほど少しお話した、面談などで直接講師とお話をする機会もあります。やはり子供のことを考えて一生懸命接している講師にですね、とても共感していただくことが多くございます。

蟹瀬そうすると講師を選ぶ、これはまた重要なポイントになってきますね。

齋藤とても大切ですね。講師と生徒との相性ってとても大事ですので、この生徒にはこの講師というのはですね、最初の入会される前の話の中で考えたりすのですけれども、実際に授業をやってみて、そしてこの関係性だったらきっといいなと、ちゃんと見定めてそしてご相談をして決めるというかたちをとっています。

蟹瀬場合によっては、この講師でやってみたけれども、どうも違うということで、講師が代わるということもあり得るのでしょうか。

齋藤あります。こちらから変更をお願いする場合もあるぐらいですから、そこは柔軟に対応させていただいています。

実際に現場で教えている講師はどう思っているのか、話を聞いてみた。

講師のやりがいは?

講師・武井大変なことももちろんたくさんあるのですけれども、生徒さん一人一人としっかり向き合う時間も多いですし、生徒さんの夢とか目標をかなえるサポートができるような仕事に携われているので、やりがいはすごく感じています。
この仕事はやはり教えるだけの授業ではないので、授業以外にでも生徒さんのことを考える時間はもちろん多いですし、何を次にしたらよいのかということを、考えることも多いので。その一人一人とちゃんと向き合ってる分、どうしようかなとかこうしたらいいんじゃないかなというようなことを、考えるので、それでうまくいくと自分にも成功体験というかたちになりますね。今後の授業の自信にもつながるというかたちになって出るというふうに思っています。

この経験をどのように活かしていきたいか?

講師・武井どこに行くにしても一番最初は何も知らない状態から始まると私は思っているので、そこで今まで経験してきたスキルというのが、活かしてこそやっていてよかったと思えるような仕事だと、この仕事は思っているので社会人になってからでもここでの経験というのは、いろいろなところで役に立つと思っているので、日々一生懸命働いています。

終礼

こちらは授業後に毎回行われている終礼。終礼では授業の進み具合や生徒の様子、また今後の方針や保護者への連絡事項など、教室全体で共有する情報の交換が行われている。

教室長授業で気を付けてることで、みんなにアドバイスとかないですか。

講師 なぜというのに対して、ちゃんと自分で考えるくせをつけるようにしようというのは、どの子に当たっても言っています。

教室長担当になったからにはね。

講師担当になったからには、成功体験をさせてあげたいですね。

講師答え自体は不正解だとしても、計算過程が前と違っていたときに、「また成長したね」みたな感じで褒めるというのを。

講師できなかったときの理由みたいなのを、しっかりと聞いて、この間ああやって考えていたけれども、今回の問題ではこう考えられたよねというのを、話してやっています。

出演者情報

  • 齋藤 勝己
  • 1964年
  • 東京都
  • 中央大学

企業情報

  • 株式会社東京個別指導学院
  • 放送日 2015.08.23
  • 業種:
  • 教育 商社 人材サービス(派遣・紹介) 専門店 コンサルティング・シンクタンク・調査
  • 本社:
  • 東京都
  • 所在地住所:
  • 東京都新宿区西新宿1丁目26-2 新宿野村ビル25階
  • 資本金:
  • 6億4,215万円(2017年2月28日現在)
  • 売上高:
  • 179億900万円 (2017年2月期)
  • 従業員:
  • :445名(2017年2月28日現在)男性 300名 女性 145名 講師他 8,097名

関連コンテンツ

運営会社

株式会社矢動丸プロジェクト
https://yadoumaru.co.jp

東京本社
〒104-0061 東京都中央区銀座6-2-1
Daiwa銀座ビル8F
TEL:03-6215-8088
FAX:03-6215-8089
google map

大阪本社
〒530-0001 大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4ビル23F
TEL:06-6346-5501
FAX:06-6346-5502
google map

JASRAC許諾番号
9011771002Y45040