「懐かしい教育未来をつくる」理念を実現するサービスは、個に向き合うこと


株式会社東京個別指導学院
代表取締役社長
齋藤 勝己

特選インタビュー

株式会社東京個別指導学院、代表取締役社長、齋藤勝己は、1964年埼玉県で生まれる。
1987年中央大学経済学部卒業後、富士屋ホテル株式会社に入社。富士屋ホテルを退社後、1998年株式会社東京個別指導学院に入社。
教室長、エリアマネージャー、マーケティング部門責任者、教室運営責任者を歴任、2004年取締役に就任。2014年代表取締役社長に就任、現在に至る。

蟹瀬賢者の選択Leaders、ナビゲーターの蟹瀬誠一です。

白石白石みきです。

蟹瀬今回のテーマはこれまで何回か取り上げましたけれども、教育なんですね。教育のあり方やり方、これは時代と共にずい分と変わってきました。私の若かったころは、これは高度成長期なんですけれども、とにかく詰め込み、そういうのが教育のあり方だったのですけれどもね。白石さんはどうでしたか。

白石私は丁度、詰め込み教育からゆとり教育へ移行する時期でしたね。ですので第二土曜日が学校お休みでしたし、ほどんどの生徒は大学進学を希望していましたね。

蟹瀬僕らの時代は知識偏重、たくさん覚えたほうが勝ちみたいな時代ですけれども、今の教育というのはどちらかといえば、多様性だとか個性をどうやったら出していけるか、このへんに重点がおかれているんですね。ですから、学校だけではなくて、学習塾にも注目が集まっているんです。というわけで、今回は徹底的な生徒目線で、ビジネスを展開する、ある学習塾の戦略に迫ります。

講師一人に対して少人数の生徒
1985年の創業以来、個別指導スタイルの学習塾

この個別指導スタイルをいち早く取り入れ、創業以来変わらず続けている学習塾がある。株式会社東京個別指導学院。今回は徹底した生徒目線で、個別指導スタイルを展開する、東京個別指導学院のLeaders齋藤勝己の新たなる戦略に迫る。

白石本日のゲスト、株式会社東京個別指導学院 代表取締役社長・齋藤勝己さんです。よろしくお願いいたします。

齋藤よろしくお願いいたします。

白石早速なのですが、東京個別指導学院は一言で言いますと、どのような会社になりますか。

齋藤一言で言いますと、誰もが主役になれる塾です。と言いますのは、私どもは生徒が主役であると考えています。そしてそこで働く講師も、教室長も脇役で、そしてそこを支える本社の社員は、裏方のスタッフであるというふうに考えています。

一人一人が輝けるステージを用意するのが使命

蟹瀬教育の現場の理想を伺った感じがしますけれども、私も大学の教員をやっていますので、今日はビシビシお話を伺いたいと思っています。

齋藤お手柔らかによろしくお願いします。

白石よろしくお願いいたします。

白石早速なんですが齋藤社長のプロフィールを拝見いたしますと、東京個別指導学院に入社される前は富士屋ホテルで働いていらっしゃいましたよね。若いころはサービス業に興味があったのですか。

原点はサービス業

齋藤私が大学の頃のアルバイトの影響が、とてもあると思うのですけれども、初めて見る社会ですし、そんな中で接客のアルバイトがとても多かったのです。そういった仕事をしていくと、人のためにお客様のために何か働きかけて、そしてお客様が笑顔になってくれて、とてもうれしいことではないですか。そんなこともあり、人が人に思いやりを持って接することで価値が生まれる。そんな温かいシーンに働く価値を見出して、サービス業を志しました。

蟹瀬それだとホテルがいいだろうと、いうことになったわけですね。その富士屋ホテルで、こんなことを学んだなという点は、どのようなことなのですか。

富士屋ホテルで学んだこと

齋藤富士屋ホテルで仕事をしていく中で、今でも私自身の中で大切なものとして残っているのが二つあります。
一つはお客様との信頼関係です。何かサービスをして差し上げたりですとか、言葉を掛けて差し上げるような場合でも、そういった一つひとつのサービスはもちろん、お客様にとってはうれしいのですが、むしろその裏側にあるお客様のことを思う気持ち、その人に対する信頼関係が、大きな価値を生むということを実感いたしましたので、一つは人と人との信頼関係です。もう一つはチームの力ですね。

蟹瀬確かにですね。

齋藤ホテルのようなところでやっていると、自分でできることって限られるんですよね。

蟹瀬ホテルの裏側を僕なんかも取材させてもらったことがあるのですが、大変ですからね。チームワークというものがないと、いろいろな問題が解決できないですよね。

齋藤チームでお客様のために何かをやるとしたときに、このチームの力は何を大切にするか、誰のために仕事をするのか、そういった思いが一つになったときに、チームの力というのは大きくなりますので、そのことも学ばせていただきました。

蟹瀬普通ならばホテル業に入って、世界のトップのホテルマンになってみようとか、そういうふうになるのが普通かなという気がするのですが、なぜ別の道へいかれたのですか。

転職の理由

齋藤ホテルでの仕事はとてもやりがいがあったのですけれども、ホテルでよく見かけるシーンで、家族連れというのがあるじゃないですか。そのときの子供の笑顔はとてもいいですし、それから子供の笑顔を見る親御さんの笑顔もとてもいいですよね。でもこの笑顔がずっと時間軸で長く続いていくためには、どうすればいいんだろうと考えたときに、丁度今の私が勤めているこの会社に巡り合いました。

白石この番組では3つのキーワードで進行させていただきます。まず1つ目のキーワードはなんでしょうか。

齋藤「未来を笑顔にする」です。

蟹瀬未来を笑顔にするというのは、とても響きがいいし何となく教育にマッチングがいいなという気がしますけれども。

齋藤ありがとうございます。

蟹瀬改めてどういう思いがそこにこもっているのでしょうか。

未来を笑顔にする

齋藤今の子供たちが将来、社会に出ていくときには、言うまでもなく社会に大きな変化があると思うんですね。でも一瞬一瞬を自分らしく生きていくということは、とても大切だと思っていまして、そのためには子供たちがポジティブに前向きに生きていく未来をつくるために、今どんな経験を子供たちに提供してあげられるか、これが私たちの仕事だというふうに考えています。

蟹瀬やはり思いを実現するためには、個別形式がよい、個別指導の優位性といいますか、目的といいますか、そのあたりはどういうふうにとらえていらっしゃるのですか。

個別指導の優位性

齋藤生徒一人一人やはり学力が違う。それから個性も違う、目的が違います。目指すべきところですね。ですから生徒が成長していく、いわゆる道のりというのは、みんな違ってきますので、まずやることは、子供一人一人の学力を正しく把握するということです。これは一人一人の学力を確認する方法がありますのでします。それからもう1つは目的ですね。例えば受験だったりとか、それから受験ではなく内部進学されるような方もいらっしゃるので、いろいろな目的が違いますので、目指すべきゴール、ここを明確にします。そして現状と目的の、この間のこの道筋をきちんとカリキュラムでつくることができるんですね。ここが個別指導の優位性だと、このように考えています。私が今の会社に入った頃は、まだ個別指導というもの自体が、あまり知られていない時代でした。私も子供の頃はありませんでしたし、蟹瀬さんもないですよね。

蟹瀬僕は団塊の世代のしっぽのほうですから、1学年10組はいて、名前も覚えてもらえないみたいな感じで、そんな感じでした。

齋藤一人一人が自分らしく成長し、自分らしく輝くためには、一人一人個性も能力も違いますから、一人一人とキチンと向き合うことから始める、この個別指導のスタイルというのは、子供たちの未来をつくってあげられるかなと、そんなふうに思ってこの仕事をずっと続けてきました。

白石私なんかの時代は、個別指導の塾というのが出始めた頃だったんですね。私が小中学生のときに、別の塾なのですが個別指導の塾に通っていまして、というのも大勢の中で手を上げて意見を言うというのが、とても苦手だったので、そういった塾に通ったのですけれども、それによって先生との距離がとても身近で、何でも話せるという、分からないことがあってもすぐに先生に質問できるというのが、とても私には合っていましたね。

齋藤そうですよね。そういうお子さん、今たくさん通っていただいています。

蟹瀬割とヨーロッパなどは少人数で、徹底的に議論するということが子供のころからあるわけですよ。日本ではなかなかそれは難しいですよね。

白石いろいろな子がいるわけですから、その子の性格に合わせてというと、難しくはないですか。

出演者情報

  • 齋藤 勝己
  • 1964年
  • 東京都
  • 中央大学

企業情報

  • 株式会社東京個別指導学院
  • 放送日 2015.08.23
  • 業種:
  • 教育 商社 人材サービス(派遣・紹介) 専門店 コンサルティング・シンクタンク・調査
  • 本社:
  • 東京都
  • 所在地住所:
  • 東京都新宿区西新宿1丁目26-2 新宿野村ビル25階
  • 資本金:
  • 6億4,215万円(2017年2月28日現在)
  • 売上高:
  • 179億900万円 (2017年2月期)
  • 従業員:
  • :445名(2017年2月28日現在)男性 300名 女性 145名 講師他 8,097名

関連コンテンツ

運営会社

株式会社矢動丸プロジェクト
https://yadoumaru.co.jp

東京本社
〒104-0061 東京都中央区銀座6-2-1
Daiwa銀座ビル8F
TEL:03-6215-8088
FAX:03-6215-8089
google map

大阪本社
〒530-0001 大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4ビル23F
TEL:06-6346-5501
FAX:06-6346-5502
google map

JASRAC許諾番号
9011771002Y45040