日本の舞台産業の縁の下の力持ち。創業100年を超える舞台機構の老舗の成長戦略
森平舞台機構株式会社
取締役営業統括
森 大
森平舞台機構株式会社は劇場やホール、テレビスタジオの舞台づくりのほか、大道具や昇降装置などを開発、施工している企業だ。1906年から続いてきた舞台づくりに関するノウハウ、安全性と使いやすさを兼ね備えた製品づくりで業界内では絶大な信頼を得ている。変化する時代のニーズに応え続けるためには何が必要か?取締役営業統括 森大が胸に抱く舞台機構への想いを聞いた。
蟹瀬社員の方々の働く環境というのを改善されているのは、職人の世界では非常に珍しい感じがするんですけども、そういう中で社員教育というのはどういうふうになさっているんですか?
森社員教育に関しては、ジョブローテーション制度というものを敷いています。入社後に各部署の業務に携わることができます。それをもって初めて正式に部署に配属されていくことになります。
蟹瀬それはどういう目的があるんですか?
森各部署の業務の内容を知るということは実際業務に携わるようになってからいろいろな知識が入りやすくなってくると思っています。
蟹瀬やっぱり技術っていうのは我々から見ると特殊な技術がたくさんある感じがするんですけども、こういうものはどういうふうに伝承されているんですか?
森OJT制度というもので、先輩社員に学んでいくという、そういった体系を整えるようにしています。やはり企業は人ですので、人を育てるという軸が、技術の伝承に一番必要なってくると思っています。
技術の伝承について、長年現場で仕事をしてきた山本技術部長に話を聞いた。
(インタビュー:技術部 部長 山本 一仁さん)
山本 技術の裏には失敗というものがあると思います。失敗した経験を共有することで、さらにより良いものが作れるというふうに考えておりますので、勉強会などをやっていったりしております。若手に関しては、チャレンジをしていく成長、目的を持つビジョン、そして仲間を大切にするチームワークというところを意識してもらうような人材を育成して、そういった企業を目指していきたいと考えています。
現場で働く若手社員は職場環境についてどのように思っているのか、話を聞いた。
(インタビュー:技術部 工事グループ 野本 龍義さん)
野本自分は工事グループにいるんですけど 、その中で大先輩もいらっしゃいます。現場ではやっぱり失敗することも成功することもあるんですけど、いつでも相談できる環境に自分がいられるなっていうとこでありがたいと思っています。技術面もそうですし、人とのコミュニケーションとか、関わり方、話し方っていうのはすごいよく相談しています。
ドーキンズどんなところにやりがいを感じますか?
野本最初は形そのものが想像つかないので、完成後に達成感ややりがいを感じられます。
ドーキンズ今後の展開についてどのようにお考えですか?
野本舞台総合メーカーとして、プロとしてのプライドを持って業界自体を引っ張っていける、そういう存在であり続けたいなっていうのがあります。
(インタビュー:技術部 設計グループ 高原 陽祐さん)
ドーキンズ現在の職場環境についてどのようにお考えですか?
高原もともと工事グループというところにいて、そこの工事グループっていうのは若い人たちで結構団結力があって些細なことでも相談できたりだとか、そういう良い雰囲気な職場環境ですね。今、部署が変わって設計グループにいるんですけど、反映させていきたいなとは思っています。
ドーキンズ今いる設計の部署ではどんなやりがいがありますか?
高原テレビ局のスタジオチームっていうチームに入っているんですけれども、結構大きなスタジオの改修工事だとか、新築の現場だったりも始まってきていますので、今後はそういう大きい現場も1人でこなしていきたいとは思っていますけど、今現状は携われていることが一番やりがいを感じています。
ドーキンズ今後の展開はどのようにお考えですか?
高原時代の流れに沿ったテレビスタジオの新しいシステムだとか使い勝手を作っていきたいと思っています。
蟹瀬もう一つは社員の方のやっぱり気持ちを高めていくっていいますかね、とても大事だと思うんですけども、モチベーションの上げ方っていうのはどういうことをされているんですか?
森健康経営、働き方改革、そして地域貢献と取り組んでおります。この中の健康経営の一つとして例を挙げると、時間有休制度を導入することにいたしました。今までは午前半休・午後半休という二つの時間帯で有給休暇を取れる仕組みだったんですけれども、2時間単位で有給休暇を消化できるように工夫をしてみました。
地域貢献の一環として、地域の祭りの三社祭には毎年社員含めて大勢参加させていただいております。またデイケアセンターにCSRの活動の一環としてお邪魔させていただいて、お手伝いをさせていただいたりということもしております。
(インタビュー:技術部 設計グループ 松田 章太さん)
ドーキンズ会社が推進している地域貢献についてどのように思っていらっしゃいますか?
松田新人研修で地域のデイケアセンターに行って利用者さんの方と交流する機会があるんですけれども、昔から浅草におられるその大先輩の方にいろいろお話を伺って、下町の温かさに触れて、すごくいい経験ができているなと思っております。交流があると愛着というか、浅草が好きになるっていうことで、いいことなのではないかなと思います。
(インタビュー:技術部 設計グループ 増子 紗織さん)
増子地域貢献の中で、三社祭でお神輿担ぐってイベントがあるんですけども、私もそれに参加させていただきまして、いろんな地域の方とコミュニケーションをとったり、一緒にお神輿担ぐというのを通して、地域の方々との繋がりを持てるだとか、コミュニケーションが取れるっていうのが一番良いところなのかなっていうふうに思います。
今設計として浅草で仕事をしているんですけど、浅草の下町ならではの魅力を感じることができて、より何か仕事にも成果が出るかなと思っています。
出演者情報
企業情報
関連コンテンツ
カテゴリー別特集
リンク