人間学で心磨き、甲子園へ(vol.41)


BUSINESS FLASH

「人間学を学んで甲子園へ行こう!」を合言葉に、栃木県立宇都宮清陵高校の野球部員25人が、いっせいに人間学の専門書を読み始めた。

きっかけは『人間学入門』(致知出版社)の刊行。
日ごろから人間学を学んでいた同校野球部監督の教諭、斎藤崇さん(40)が購入し、同書の発刊記念イベント「人間学でつくる創作・座右の銘コンテスト」に部員全員で参加することを決めた。甲子園へ行くために必要だと判断したからだ。

斎藤うちのチームは去年、一昨年とも優勝校にあと一歩のところで負けてしまいました。原因は指導者と選手の精神力の弱さです。強豪校には技術だけでは勝てません。
それをどうにかして克服したいと考えていたところに『人間学入門』が刊行され、コンテストがあると知って、これだ!と思いました。

コンテストは初心者が対象のため、まず書籍を熟読しなければならない。その上で自分の「座右の銘」を作る。

同書には哲学者の森信三さんや仏教詩人の坂村真民さんをはじめ、京セラ名誉会長の稲盛和夫さん、作家の三浦綾子さんらの名言や考え方がぎっしり掲載されていて、人間学の〝醍醐味〟を実感できる。

斎藤今の若者は人間学どころか、叱られることも知りません。私が着任したころは、グランドは荒れ、大会に出ればコールド負けの弱小チームでした。この生徒たちをどうしようかと考えたとき、救ってくれたのが人間学でした。

斎藤さんは大学卒業後、広告会社に勤務したが、夜学に通って教員免許を取得し、高校教師になった。教師こそ、社会の役に立つ仕事だと思った。
しかし現実は甘くなかった。すぐに指導する難しさを知った。
どんなに叱っても、生徒たちは辛いことから逃げてしまう。そして野球部の監督に。長髪に乱れた服装、挨拶もできない生徒たちに直面した。

そんなとき、石川県星稜高校野球部総監督の山下智茂さんのもとに行った際、人間学の話を聞いた。藁をつかむ気持ちでのめりこんだ。

斎藤私は監督であるとともに、人生の先輩の役目を果たさなければならないと思いました。生徒と真正面から向き合い、態度教育や価値観教育に徹底して取り組みました。

すると生徒たちが変わった。野球部も実力をつけ、次第にコールド負けが少なくなって、就任2年目の秋に準優勝し、関東大会まで勝ち進んで、県の21世紀枠候補にも選ばれた。

斎藤着実に力がついてきました。あとは精神力です。人間学で心を磨き、今年こそは生徒たちと甲子園に行きたいです。

今夏、甲子園球場で彼らの姿を見るかもしれない。

企業情報

  • 公開日 2012.02.09

関連コンテンツ

運営会社

株式会社矢動丸プロジェクト
https://yadoumaru.co.jp

東京本社
〒104-0061 東京都中央区銀座6-2-1
Daiwa銀座ビル8F
TEL:03-6215-8088
FAX:03-6215-8089
google map

大阪本社
〒530-0001 大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4ビル23F
TEL:06-6346-5501
FAX:06-6346-5502
google map

JASRAC許諾番号
9011771002Y45040