資源循環型社会の一翼を担う鉄鋼業の老舗企業。そのトップが目指す未来
共英製鋼株式会社
代表取締役社長
廣冨 靖以
大量生産、大量消費の現代において、再生利用可能な資源を有効に活用することは至上命題となっている。共英製鋼株式会社は、70年を超える歴史を持つ老舗鉄鋼メーカーだ。そのトップである代表取締役社長 廣冨靖以は、会社の成長のためには3つの柱が重要と説く。廣冨の未来を見据えた経営哲学と、これからの鉄鋼業界の可能性を紐解く。
廣冨 事業を拡大していこうとか、利益をたくさん自分のものにしようとかいう思いでなくてね、日本人としてもう1回その世界に認めてもらいたいと、日本をもう一度昔のような立派な日本にしたいというね、そういう思いが大変強かったんじゃないかなと。
それに自分たちの事業を重ね合わせて、社員を引っ張っていたというのが当社の歴史だったと思います。
蟹瀬 この成長の要因というのはどのあたりにあるんですかね。
廣冨 高島浩一というリーダーのリーダーシップ、強い牽引力で会社が大きくなったのはあると思います。社員に対しては「できぬできぬは工夫が足らぬ」と、そういうことを言い続けて「一番になるために何をするかっていうことを考えろ」と言い続けるわけですね。リーダーシップと社員の力、それに協力するいろんなステークホルダーの皆さんがあったから強くなってきたんだろうなと思います。
福井 鉄鋼事業についてお話を伺ってきましたけれども、もう一つリサイクル事業といったものはどういったものなんでしょうか。
廣冨 1988年にメスキュード事業というのをスタートしています。
ドーキンズ 私は今、共英製鋼の山口事業所に来ています。メスキュードシステムとは一体どういうものなのか、早速お伺いしたいと思います
こちらは山口県にある共英製鋼の工場。中国、四国、九州地区の拠点として、多品種多サイズの製品を生産。また、メスキュードシステムを開発するなど、産業廃棄物処理にも早くから力を入れているという。
(インタビュー:メスキュード部 メスキュード課長 永田 正紘さん)
ドーキンズ メスキュードシステムというのはどういう仕組みですか。
永田 (医療廃棄物は)焼却であったりとか埋め立てであったりとか、その後に残ってしまう処理が主流であったんですけど。我々の電気炉での処理では、注射針とかを溶融して処理をするということで、後に残らない残渣が出ないというふうな処理のシステム。
医療廃棄物の他にも、ガラスやコンクリート、航空機や自動車の部品など、様々な廃棄物を引き取っているという。
ドーキンズ こちらは何ですか。
永田 これはですね、今ここの見えてるドラム缶については、病院から出てくるような医療系の廃棄物でして、中に注射針等のそういう医療ゴミが入っております。我々はこのドラム缶ごとの電気炉で処理するということを行っております。
ドーキンズ このまま処理してしまうんですか。
永田 そうですね。蓋を開けることはできませんので、このまま入ってきた状態で処理をかけていくというふうになります。
ドーキンズ あちらでも作業されてますけど何を?
永田 そうですね、これは企業さんから。我々全国から産業廃棄物を受け入れしてるんですけど、鉄鋼製品等に悪影響を与えるようなものが入っていないかとかっていうのを我々の方が受け入れたときに中身をチェックして、安全に処理をしていくというふうなことを行っておりますので、その中身を検品しながら、我々が電気炉に負荷がかからないように組み替えを行って、電気炉で溶かしていくといういうふうに行っております。
ドーキンズ ただ何でも一気に燃やせるというわけではなくて、その組み合わせも大切なんですね。
永田 そうですね、やはり鉄を作っているっていうところが大前提ですので、その鉄に影響を与えないように安定して処理できるように組み替えを行って、それで処理を行っております。
出演者情報
企業情報
関連コンテンツ
カテゴリー別特集
リンク